私が子供の頃は、“宿題は午前中の涼しいうちにやっちゃいなさい!” と言われたものですが、今は通用しませんね

でも毎年こんなに1日中蒸し暑かったかなあ?
さて、今年も新宿混声は青梅の納涼花火大会を見に出かけました



ここの花火大会を見るようになって、もう4~5年くらい経ちますか。 ここのスゴさは、なんてったって花火が近いこと
頭上に上がる花火はなかなか見られるもんじゃありません。 それと、目の前の林に設置された花火で浮かび上がる幻想的な風景と、音楽に合わせて打ち上げられる “永山大照明” という趣向はほかでは見られないものです


今年の “永山大照明” は2部構成で、1部はスーザン・ボイルの歌う 「夢やぶれて」 と 「龍馬伝」 のテーマソング、2部は天才バカボンの歌でした。
1部の動画を録りましたのでお楽しみくださいませ。
青梅花火大会 (← 音が出るので注意
)

長引く不景気でスポンサー集めも大変でしたでしょうに、今年も十分楽しませていただきました。
花火を提供してくださった青梅のみなさんに感謝します。 ありがとうございました

コメント
うを~~っ!!
何て素晴らしい動画でしょう!!
パソコンで見てもド迫力ですね!
今年は参加できなくて残念でしたぁ。
来年は見れるといいな。
今日は地元の花火大会で 今、空砲が鳴り始めました。
・・・でも練習日だから見れませーん(><)
今年は花火に縁がないみたいです。トホホ・・・
花火の動画、楽しみましたよォ〜(^0^)/
色もスゴくキレイに出ていて動きも滑らかで、音も賑やかに聴こえて臨場感タップリでした!!!
私は残念ながら見に行けなかったのですが、その場の迫力までシッカリと伝わって来る感じがしました!これに冷たいビールとくれば、もう完璧な夜だったのでしょうネ♪♪♪
まだまだ暑くて身体にこたえる日々が続きます
から、季節の風物も楽しみつつ、心身を労わってこの夏を乗り切っていきたいですネ。
今日の練習からブラームスもスタートしますしまた気合を入れ直して取組んで参ります!
新混に入団を決めた理由の一つ!それは、花火でした。何て言うのは、冗談ですが。。。
参加しました。もちろん!サイコーでした。普通、花火というと、人、ひと、ヒト。。。その上、暑いのがお決まりです。ところが、ゆったり、ゆっくり観賞できました。係の方が、わざわざ予約に行って下さったとのこと。感謝!感激!です。
ビニールシートを敷いた6畳以上あるスペースにクツを脱いで、座ったり、首が疲れたら横になったり。。
この夜は、風も心地よく、灼熱地獄の毎日から解放され、本当にリラックスできました。
花火は?もちろん、素晴らしかったです。もう口では説明できません。すぐ真上に上がる花火はものすごく大きく、ヒュールル ドーンという音もお腹に響きました。
最近の花火は、色も素敵ですね。江戸むらさき、ピンク、シャンパンゴールド、スイートオレンジ等々。
音楽との競演もありました。スーザン ボイルの美しい声が、花火と良くマッチし、感動しました。龍馬伝のテーマソングも良かったですよ!!
今年の夏は、大好きな花火観賞という思い出ができました。
もしかして、私の新混ファーストメモリーになったかもしれません。
ありがとうございました!!!
これからも、新混でたくさんの素敵な思い出を作っていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
もう何回目かの参加になりますが、
いつも近くであがるド迫力に圧倒され・・・
ストレスも解消です!^▽^
今年は湿度が低めで最高のコンディション、
&席も決まっている♪
で、ゆったりと夜空の花々を
堪能することができました♪♪
大人数でワイワイやりながら鑑賞できて
色んな意味で幸せな時間でした。
やっちさんUPの動画を見て
参加したくなった皆さ~ん、
ぜひ来年一緒に楽しみましょうね!
“幻想的な雰囲気””龍馬伝にスーザン・ボイルの曲”… “素晴らしい迫力・色彩・音響”…
皆さんの感激のコメントに すご~く羨ましさを感じつつ 花火動画 我が家でも観させていただきましたー!
ヤッチさん 素晴らしく良く撮って下さってますね~
でもー やっぱり臨場感がほしーい!
来年は是非“私も連れてってくださいね~(^_-)”
夏1番のプレゼントでした ありがとう(^_^)v
花火の動画、私も見ました。
やっぱり素敵ですね(^^)/。
熱海の花火が部屋から見られるホテルに、よく泊まりに行っていましたのを思いだしました。
フミフミさん、来年は一緒に行きたいですね。
我が団は、もちろん練習も一生懸命ですが、お楽しみも大事にして活動しています。
ホームページを見た方、是非、見学にいらして下さいね♪。