練習の成果を…

3月は、本当に気候が不安定で、めまぐるしい日々が続きますね…
あと10日あまりで桜が咲く時期になるはずなのに、まだまだ寒くて、冬のコートをしまえるのは、もう少し先になりそうです。
加えて、年度末の忙しさ、新年度へ向けて各々の生活の変化などもあって、新混の団員も、いつもにも増して慌ただしい日々を過ごしている人が多いように思います。
練習開始の18時半になっても、いつもより集まりが悪い、ような…

でも、そこは、歌うことが大好きなメンバーの集まりですから、それぞれが出来る限りのやり繰りをして頑張っています
例え、短い時間しか練習に参加出来ないとしても、毎回の練習でみんなと声を合わせ、心を合わせて曲作りをしていけば、繰り返せば繰り返しただけ、私達の目指す音楽に向かっていける。。。そう信じて、一人一人、出来る努力を積み重ねていく事が、何より大切だと思います。

この時期になると、団員の暗譜がずいぶんと進んできて、練習時も多くの人が、シッカリと前を向いて歌うことが出来るようになっていきます。
そうすると…本当に、声が前に飛ぶんですよネ他のパートの声も以前より鮮明に耳に届いてきて、歌っていて、非常に心地良いのです。
こういう瞬間に、しみじみと、合唱の醍醐味を感じます。 一人では、絶対に得られない、この感覚。
同じ目標を持った仲間が、同じ場所を目指して、日々努力しているからこそ味わえる、大切なモノだと感じます。

5月25日、新宿文化センターのステージにて、来て下さった皆様に、この成果を聴いて頂けますように

団のホームページで、演奏会のご招待状もプレゼントしています。
団員一同、お申し込みを心からお待ちしています

にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. やまねこ より:

    3月も半ば…。
    結構暗譜も大分進んできたかしら? と思っているのですが、、、
    どうしてもドイツ語が!!! どうしたらいいでしょう???
    …と思って昨晩楽譜とにらめっこ。
    曲自体が理解できてないことに今さらながら気づき、
    楽譜に英語訳はついているものの、改めて和訳を重ねてみました。
    そうしたら、曲の構成と歌詞がリンクできて、大分暗唱しやすくなった気がします。
    もっと早くやっておけばよかった…。
    次回はS先生の特別レッスンですし、頑張ります!!

  2. やぎ より:

    手ぶらで歌うと声も変わってきます。できるだけ早く暗譜できるようになりたいですね。
    私の場合
    「この旋律の1回目はmpなのになぜ次はmf・・・気持ちの高ぶり?」
    「ここにスラーがついているのは・・・そう!言葉が上手く繋がる!」
    「ここはpp・・・次ページffへの布石なのかも」
    「ここは少し心を落ち着ける意味でmfなのかもしれない」
    「やはり旋律は柔らかく、子供を起こしてまで子守歌を聴かせちゃダメ」
    なーんていう個人的アナリーゼをやっているので非常〜!に時間がかかります。
    それでも、焦って丸暗記するよりもこの方が覚えが早いのでここ数年こんなやり方で覚えています。
    若い頃は感性だけですべて暗譜できたのになぁ(遠い目)

  3. ちー丸 より:

    春分の日も過ぎ、春の日差しが感じられるこのごろ。
    あと2ヶ月なんですね~。
    毎年思います、1年早いなぁって(笑)
    あとは自分がやってきたものを信じて
    悔いの残らないステージにするために最後の努力をするだけ。
    団員みんなのその思いが練習に現れてますよね♪
    本番で最良の演奏が出来るよう、
    気を引き締めて頑張っていきたいと思っています!

  4. 幽民 より:

    3月から4月にかけてのこの時期は、私の職場では意外にも比較的暇なのですが、世間一般では異動があったりなかったりで、結構せわしない時期ですよね…
    また今年は少ないとはいえ、花粉が多く飛び回って、体力やテンション下がりがちな時期ですね。
    それを考えると、うちは演奏会が5月でよかった!とつくづく思います。
    じっくり仕上げて、気候のいい時期にいいハーモニーを皆様にお届けできるように頑張って参ります。