「サッちゃん」の練習、はじめました。

だうも、幽民です。
毎日、暑いっすね………
夜になっても気温が下がりませぬゆゑ、クーラーつけっ放しでないと眠れない体質になってしまいましたwww
翌月の電気代が心配です…毎月のように値上げしているみたいだし……

先日のブログにもあったとおり、青梅の花火に皆で行って来ました。
去年は余り頻繁に花火を見に行く機会がなかったため、今年はできるだけ多く見に行こうと心がけて、長岡、青梅、東京湾、二子玉川と既に行って参りました。
後はまた片貝(新潟)にでも行こうかな…

さて、先週から大中恩のこどものうたによる混声合唱曲集「サッちゃん」の練習が始まりました。
先週、今週と音取りの練習を始めた曲は、次の7曲です。

・バスのうた
 (Bassのうたではありませぬ…)
・サッちゃん
 (「オレのことだ」と某Fさんがいいましたwww)
・おとなマーチ
 (「おとなになったらやりたいこと」って自分で考えたら……とてもアップできぬことばかり……)
・くもさん
 (唯一のほっこりソングだな…)
・バナナを食べる時のうた
 (こんな長いタイトルだったんだ…キモは「ウゥー!!!」だな、やっぱり)
・トマト
 (昔道路標示でわざとなのか?「とまれ」でなく「とまと」と書いてあるのを見た…)
・おなかのへるうた
 (わだすはおなかとせなかが拡がるばかり……)
※演奏順は不同です。

ちょっとリズムにてこずりながらも、意外に音取りがサッサと済み、簡単で親しみやすい編曲でした。

後はどうやって色をつけていこうかな…と皆でたくらんで行きます…。

フッフッフッ……どんなステージになるかなあwww

にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. フル より:

    未だに親戚から「サッちゃん」と呼ばれている某Fです。
    「さとし」っていうんだ、ホントはね。(笑)

    「ウゥー!!!」は譲った!
    次回練習時のデビュー、期待してます♪

  2. はったん より:

    「サッちゃん」子供の頃に(今から何年十前だったか・・・)歌った歌をまさか今歌うとは!
    全く考えていませんでした。
    懐かしさもありますが、なかなか新鮮です。

    勿論子ども達が歌うと可愛いですが、大人のそれも男声の太い低い声で歌う「サッちゃん」も可愛いです (^-^)

    皆様も来年のステージを楽しみにしていて下さいね!

  3. ちー丸 より:

    「サッちゃん」他、子供のころに歌った歌をやるのは
    私も初めてなんですが、
    アレンジが面白くて楽しいですよ。

    多分みなさんご存知の曲が多いので
    私たちもお客様もちょっと童心にかえって
    会場全体で楽しめると思います。

    お客様の笑顔が見たいです!^▽^

  4. にょぎ より:

    サッちゃんには、演出プロジェクトメンバーまで結成されるんですものね!
    どんなステージに仕上がるか、とっても楽しみです♡

    バナナの「ウゥー!!!」は、やっぱり、我が団内指揮者にお願いしたいなァ…
    お客さまの方へ振り向いて、ひと声!っていうのは、いかが??

  5. ひろりん より:

    ホントに!!
    「さっちゃん」「おなかのへるうた」、むかーし、むかし、まだ私が若かった頃、
    息子たちと一緒に歌ったわァ・・・

    懐かしい曲。
    その息子たちも、すっかり 「おとな」になりました。

    それはそうと、新宿混声って いろんな顔を持っているんですねぇ・・・
    「ある真夜中に」は瀬戸内寂聴さんの詩、大人の愛の姿を歌います。
    そして、「さっちゃん」では、子供の無邪気な姿を。

    さて、人生経験豊かな私たち。
    どんな、ステージになっていくか??
    今から楽しみです。

  6. う〜に より:

    「おとなマーチ」って、私が保育園の頃にレコードを聴いたことがあって、
    「大人になったら遅くまで起きちゃう」とか
    「テレビは全部見ちゃってさ」
    といったフレーズに激しく頷いた記憶があります。

    素朴でいい歌詞です。
    夜遅いテレビばかり見るようにになった我々が
    こういった歌を歌うことの意味はなんなのかなぁ。

    宮崎駿じゃないけど「この世の中は、君たちが生きるに値するものだ」
    子ども達に教えるためか…
    ともかく大人になったことを肯定する
    内容になればとぼんやり思います。

  7. やぎ より:

    演出メンバーっていったい何をするのでせう(←メンバーにさせられた人)
    新入団員には未知の世界。仮装?踊り?
    大学合唱団時代も演出ステージなんてやったことありませぬ(歌うのに精一杯の団でしたから・・・)。
    不安でいっぱいのやぎでした。

    Youtubeで観られる「バナナをたべるときのうた(男声)」はすごいですねこりゃ。
    http://www.youtube.com/watch?v=C_lnky_92EY
    「バスのうた(混声)」

  8. MR.アーカイバー より:

    ブラームス:哀悼歌ネニエの練習も始りましたね。新混の音源に再度加えるべく、今日は久々にオープンリールデッキを回してました。ネニエを最初に歌ったのは第16回定演(1983年5月)この頃の定演は火曜日の午後7時開演だったと記憶しています。打ち上げ二次会が始まるのが12時近くだったのを覚えています。第16回のメンバーは合計35名(S11、A10、T5、B9)、テノールが現在13名までの増えるとはとても想像がつかない頃でした。2回目は第22回定演。この時もピアノは前回と同じ久邇之宜さん。メンバーは増えて42名。テノールも10名いました。ブラームスはテノール泣かせです。きらびやかな音色とともに、甘い音色も要求されますが、なにせフレージングが難しいです。今回田中先生は25年ぶりですで期待大です。